電話でのご予約・お問い合わせはTEL.045-664-6601
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-20 ストーク元町一番館305
![]() |
・同じ動作を繰り返す ・同じ姿勢を長く続ける ↓ 同じ筋肉ばかり緊張する ↓ その筋肉が付着する骨は引っ張られる ↓ 骨格に癖が出る 上の女性図のように、例えば赤い矢印を骨盤と腰椎・肋骨をつなぐ筋肉とすると、この腰の筋肉が緊張した場合、右の骨盤は引っ張られて上がります。 また、関節の動きはその体勢の位置でやや固定されたような感じになるので、スムーズに動きにくくなり、ニュートラルなポジションに戻りにくくなります。 |
![]() |
ある関節の可動域の図です。 上の図、AからBまで180度の可動域があり、そのニュートラルなポジションがNである関節があるとします。 この関節が普段はA’からB’の範囲しか使われていないとすれば、そのニュートラルなポジションがN’となってしまうことがあるということです。 本来NであるところがN’になってしまっている状態を、一般的に歪んでいるとか、ずれているとか言っているわけですね。 |
さて上記を見て頂けると分かると思いますが、
「痛みのある筋肉に関連して歪みが生じている」
「歪みがあると、特定に筋肉に負担がかかり、その筋肉痛みが出る」
「歪みのある椎骨関節部分では感覚の異常があり、違和感につながる」
のではないかという風に基本的に考えています。ですが、このあたりのメカニズムに関しては、まだまだ分からない事だらけです。医学的にもはっきりしておりません。
そういうわけで、Curaでは筋肉と骨格の両面から体を見てゆきます。
まず姿勢全体を見てバランスの悪くなっている所をさがし、痛みの出ている場合は、どこが原因なのかチェックします。さらにその部分の関節の動きを調べます。動きが悪かったり、筋肉に緊張がある場合は、緊張をゆるめるためによくほぐします。これは骨に付いている筋肉の緊張によって関節の動きが悪くなるためです。そして手で矯正を行います。器具等は使いません。
矯正の際に「ポキッ」という音がすることがあります。この音は関節の動きの悪いところの引っかかりがとれる時に鳴りますが、必ずしも鳴らないとダメというものではありません。ポキポキという音が嫌いな場合には音を鳴らさない施術方法もあります。
こんな症状に
首・肩・背中の凝りや痛み、頭痛、肩・腕のしびれ、不眠、慢性疲労、肋間神経痛、腰痛、お尻や脚の痛み、坐骨神経痛、生理痛、怪我後に痛みがずっと残っているなど
補足
昔から、整体やカイロプラクティックの世界では、脊椎の椎骨が歪むと、そこから出ている脊髄神経を圧迫し、そこにつながっている筋肉に痛みが出ると考えられていました。現在でも、ヘルニアで整形外科に行けば、ヘルニアが神経を圧迫しているので、痛みが出ているとされます。
しかしながら生理学的には、正常な神経を圧迫した場合にまず起こるのは、筋力低下や知覚麻痺であるとされています。ここに矛盾点があります。
ここで言う知覚麻痺とは、一般的に言うシビレと違い、触っても感じない又は感じにくいということですから、痛みも感じない、感じにくいということなのです。
確かに長期間にわたって圧迫し続けられた神経には何らかの変性が起こって痛みが出る可能性もありますが、その場合はあくまで神経の問題であって筋肉の問題ではありませんから、筋肉を触っても正常なところとはなんら差がないはずです。
しかしながら、殆どの場合、痛みのある部分の筋肉には硬い場所・押すと痛い場所(過緊張・圧痛点)があり、そこの緊張を緩和するようにすると、症状が楽になります。
臨床的に腰痛の場合はヘルニアがあってもなくても、腰の筋肉のどこかに強い緊張が必ずあり、やはりこの緊張を緩和すると痛みが楽になりますので、ヘルニアで神経が圧迫されるというのと痛みとは切り離して考えなければならないと考えています。
ちなみに2012年の年末に、日本整形外科学会と日本腰痛学会が腰痛治療のガイドラインを発表しましたが、そこでは腰痛の85%は原因を特定できないものであるとされています。画像診断では腰痛の原因はほとんど分からないのです。一方で、無症状の人を画像診断をすると、76%に椎間板ヘルニアや変形があったというデータもあります。このように画像の所見と痛みとは関連性が見いだせなくなっています。
ですが神経圧迫に関して私の臨床経験上では、例えば、ある腰椎をある方向に押すと下肢に痛みが出るが、逆に押すと痛みが消えるなどという場合も存在していたり、痛みのある場所周囲に椎骨の歪みが出ていることが多いです。その場合はやはり椎骨の歪みが脊髄神経(もしくは脊椎にくっついて走る交感神経か)に何らかの影響を与え、痛みの引き金になっているということ考えられるのです。こういう時のカイロプラクティックのアジャストメント(矯正)は非常に効果があります。
痛みというもの自体のメカニズムがまだ科学的にはっきり解明されていないので、なぜこんなことが起こっているのかは今のところ解りません。
今後こうした事が医学的に少しずつ解明されてくるでしょう。
所在地 | |
住所 | 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-20 ストーク元町一番館305 |
ご予約&お問い合わせ | 045-664-6601 電話がつながりにくい場合はメールでのお問い合わせも受け付けております。(メールの受信設定をお願いいたします) ![]() 下の当院Twitter @papacura のダイレクトメッセージや、 FacebookページのメッセージもOKです! ※ご予約の際はお名前とお電話番号のご記載をお願いします。 |
アクセス | みなとみらい線元町・中華街駅元町口から徒歩1分(5番出口の元町口から出てください)。 JR石川町駅南口からだと8分ぐらいです。 元町商店街のすぐ裏の河岸通りにあり、アクセスはとても良いです。詳細ページはこちら。 |